抜歯
当院は、患者様ご自身の歯をできるだけ抜かないで済むような、
できるだけ歯を残すような治療を行っております。

しかし、ケースによっては残念ながら抜歯をしなければならないことがあります。 虫歯が進行しすぎて歯根への菌の感染が治らない場合や、重度の歯周病により歯がグラグラしてしまった場合などがそれに当たります。 親知らずは、生え方によっては抜歯が必要となるケースが多く見られます。 また、歯根破折(歯の根っこが割れてしまう症状)の場合はほぼ確実に抜歯を伴います。 抜歯をする場合、どの位置の歯がどのような埋まり方をしているかにより、治療の難易度が変わってきます。
埋伏歯の抜歯(難抜歯の治療)

歯が横方向に倒れた形で顎骨の中にしっかりと埋まってしまった場合(埋伏歯)は、歯茎を切開して歯を取り出します。場合によっては顎骨を切削することもあります。このような抜歯は、通常の抜歯と比べはるかに治療に高い技術が要求されます。
患者様の症状によっては専門の治療機関を紹介いたします。